葉音日記
 
  はじめに >>>
  事件の多い私たちの日常を、日記風につづっております。
優しくそよぐ葉ずれの音のように、皆様のお耳に届くと嬉しいです。
葉音がつづる、波乱万丈の日々、お楽しみくださ〜い!
 

2021.12.29>>>
2021年も、コロナの終息は訪れることなく、終わろうとしています。
お打ち合わせも、なかなかやりづらい日々が続きましたが、ギリギリまで、様々なお仕事に精を出した年でもありました。
今年、ご縁のありました皆様、本当にどうもありがとうございました。
たくさん楽しいお仕事をさせていただきました事、心より感謝申し上げます。
芦屋イズデザイン は、年末、大掃除を終えた29日より、休業となります。
お店のほうは、例年のごとく、9日(日曜日)まで、たっぷりとおやすみをさせていただく予定です。
では、皆様、どうぞ良いお年を〜!!
 

2021.12.17>>>
コロナに翻弄された一年が、瞬く間に過ぎようとしています。今年も、暮らしを心地よく…と、考えるお客様のお陰で、慌ただしくも充実した、たくさんのお仕事に恵まれた年でもありました。
もうソコソコの年齢となってきてはいますけれど、まぁ、なんとか身体も持ちこたえて、無事年末を迎えています。
秋から切羽詰まっていたご新築の引き渡しは、結局、年内には収まり切らず、年明けに持ち越しとなりました。
家具部門としては、大方のご納品は、12月中に成し遂げられそうですが、細かなお仕事が、ちょこちょこと残ってしまいそうです。
ほんの少しですが、余裕のある時間をもらえた事で、キリキリ殺伐とした家庭内の空気が、ちょっとだけ緩んだんで、良かったのかも。
グレちゃん共々、ピリついた毎日がしんどそうだったし、ずっと製作のしっ放しは、肉体的にも精神的にも、やはり無理がありそうでしたからねぇ。
光司さんは、納品の帰り道、高速道路で、もう少しで死にかけたなんていう物騒な目にもあったそうなので〜アブナイアブナイ。
命あってこそですから、無理は禁物。無茶しないで、今しばらくは、お仕事のご依頼のある限り、期待にお応えできるように頑張らないと!!
大きな作り付けが続く中、椅子を心待ちにされている方や、来年の打ち合わせを、先延ばしにしてしまっている方々もおり、心苦しい限りですが、肩の力を抜いて、深呼吸して、たゆたう雲を時折眺め、温かな想いを遠くに飛ばせたらと思っています。

たくさんの出会いと、また、突然のお別れもあった悲しみの一年でもありました。
心優しき良き人は、早くに逝ってしまうと、悄然たる思いは強く、お知り合いも親戚筋も…と、無念でならないサヨナラが、数えきれないくらい続きました。
子供の頃には、全く考えたことも無かったような、人ひとりの一生分の人生の仕舞い方について、様々に、思い巡らせる年頃になってきたということですね。
私個人としては、両親の見送りを終えて、少し考える時間が過ぎて、ようやくですが、これからは、幸せを感じる瞬間を、出来るだけ作りたいなぁと願うようになりました。
具体的には、休日のお掃除のルーティーンに、窓から望む山並みに見惚れて、お茶しながら好きなインテリアの本や雑誌を読んだり、お庭に出たり、お漬物つけたり、パンを焼いたり、好きなことをやりたい放題、詰め込むようにしてるだけなんですけどねっ。
まぁこう考えると、実際は、アレ食べたいこれ食べたいって、結局は、食う、寝る、遊ぶに対して、ただただ貪欲なだけとちゃうんかいな!って、そんな業の深さに呆れつつ、暮れの師走を駆け抜けています。
 

2021.11.22>>>
せっかくの紅葉も満月も…気候の良き、私の大好きなお誕生月なんですが、毎年、この時期になると、仕事仕事に追われる日々ばかり、なかなかプライベートで、ふわふわと遊び呆けるわけにはいかない、切羽詰まりまくった時間が過ぎてゆきます。
光司さんは、芦屋にもなかなか顔を出せないくらいの慌ただしさが続いていて、お待たせしているいろんなお客様には、申し訳ないなぁの気持ちでいっぱいです。
これがあれがと、材料や材木を仕入れては、せっせと作って、それでまた、足りひんかったわぁと、追加追加の材料の発注をしています。ご新築を手がける大工さんの方は、とても順調に進んでいるようで、家具部門ガンバレ!って、感じみたいです。
今、製作させて頂いているお家が、二世帯住宅で、親と子世帯共々、イズデザイン がキッチンも家具一式もやらせて頂いているので、工房はその家具たちでいっぱいいっぱいで、有難いと共に、時間との闘いで、緊張感マックスってところですかね。作っては、納品に行き、今年は、ヴァナゴンちゃんじゃないので、あんまり積荷もたっぷりと、積み込めないようだし、なぁ。
電気自動車は、行ったはいいが、結局、充電しなくちゃ、帰ってこれないという、なかなかのジレンマもあり、我が家のEVだと、奈良は、ギリギリ辿り着くとのことです。今回の現場は、帰り道のちょうどいい場所に充電スポットがあるそうで、それはそれで、ラッキーだったと言っておりました。一人では、大変すぎて、プラスプラスの井上くんの愛車にも頼り、せっせとお納めしている途上です。

今年も佐渡のお友達から、種無しの甘い柿が届きました。グチュグチュの完熟は、ジャムにして、朝食のヨーグルトに混ぜて、ちょうどの柿は、生ハムとチーズで巻いてオードブルにして、夜、赤ワインと一緒に戴くのがお気に入りの食べ方かな。大きくて甘くて、本州の柿とは、また違う味わいで、グレちゃんも私たちもだぁい好きなんです。
ボジョレー解禁が過ぎると、もう今年も残りわずかだなぁの心地が沁みてきます。なんとか、無事に、年内予定のご納品が叶いますように、整体で身体の節々を整えつつ、気合いを入れ直して、お仕事頑張りまぁす。
 

2021.10.29>>>
ついこの間まで、暑っつぅい!!って、嘆いてばかりいたのに、一気に肌寒さがやってきて、衣替えを、急ぎ終えました。
駅までの道すがら、ふんわりと金木犀の香りが、鼻腔をくすぐり、やっと風が、秋っぽくなったんだなぁと幸せを感じています。
今年は、庭の桜もそうだけど、お店前のけやき並木の紅葉が、綺麗な緋色には、あまり染まらず…風舞うくしゃくしゃ落ち葉の掃除に、せっせと追われる日が続きます。楽しみにしていた秋色の雰囲気を味わえないのは、ちょっぴり残念だけれど…でも、あと二ヶ月ほどで、今年も終わっちゃうんですから、まぁ、気持ちが焦ってくるのもしょうがないのかもねぇ。
この時期に、当たり前の如く、初雪に見舞われる北海道の気候に比べると、贅沢は言うまいと、過去の私を思い出し、まだマシやん!そうグッとこらえて、葉っぱ三昧のお掃除に精を出しています。

六甲山の紅葉に、感動しきりだった、太陽の子の保育園時代のお散歩や、遠足での山歩きの日々は、今では、なんだか遠く、遥かに遠い昔の出来事で、とても懐かしく思えるのですが、その道程は、きっと間違ってはいなかったと思える様な、素敵なお仕事が、別件にて進行中です。
太陽の子の園児ちゃん達と、幾度となく登った六甲山に対しては、子供達の弾ける笑顔と雄大な景色が、想い出のかけらとなって、胸いっぱいに広がっている訳ですが、いつの日か、神戸の街や六甲山に、なんでもいいから恩返しができるといいなぁって、震災後に帰神して以来、二人して、ずっと願ってまいりました。
心深く在る、思い続ける気持ちは、それを確かなカタチにして、未来の子供達に紡いでいけたらなぁって、ものづくりを続けていく中で、そう念じてきました。
会いたいと願う人、繋がりたいと思い焦がれる相手に出会えるキセキは、人生で何度もあることではないけれど、そう強く願い、日々、時を刻んでいないと、その場所へは辿り着くことは出来ません。
相も変わらず、工房はてんてこ舞い続きで、新築物件の御納品も、たくさん切羽詰まってきておりますが、夢の続きも、どうか実現に至りますように…山の神様にしっかりお祈りしています。
 

2021.10.11>>>
お陰様をもちまして、無事に、一脚展は終了致しました。
平日は、まぁまぁの入りで、土日は、100人以上の結構な人出があったそうです。毎年、楽しみにしてくださっているお客様も、たくさんいらっしゃったようですし、かなり遠方からの木工好きの若者もきてくれたとのことでした。
私が、会場に行った日には、神戸芸術大学の安森さんの椅子を、これに決めますって、買おうと決心される方の、踏ん切りの場面にも立ち会わせていただきました。
じっくりと、いろんなタイプの椅子の座り心地を、幾度となく確かめながら、お気に入りの一脚を選ぶご様子が、とても慎重かつ、なんとかその日に決めてしまおうとされる大胆さと相まって、すごいなぁと驚嘆するばかり。私が、もし今、椅子を探そうと考えたならば、きっと大いに、迷いに迷って、なかなか決められないんだろうなぁって、優柔不断全開になっちゃうと思いますし…ねぇ。
特に工房家具は、一度買うと、ほぼ一生モノになりますので、その時のご縁と自分の中の直感と、(もちろんの懐事情もございますが…)、自身のライフスタイルに従って、胸の奥深く、心にストンと落ちてきたものだったんだろうなぁ、きっと。ご購入を決めてしまった後の、お客様のスッキリした笑顔が印象的でした。
好きなものに囲まれる暮らしって、現在のなんでも物が溢れている時代だからこそ、何を選ぶのかはとても大切で、とっても難しい選択であるのだと感じ入りました。
確かな目で、確かなものを…自分に納得できるモノを、皆様にも、どうかお手に取って頂けますように。
そうして、うちの椅子も、ぜひご縁ある場に、これからも巡り逢えますように…と、心から願いつつ、じっくりと、日々の家業に励みたいと思います。
さて、ご新築の物件も順調に進んでいるようです。例年の如く、年末まで、このまま必死のぱっちで、突っ走っていきましょう。
残暑が厳しい今秋ですが、もっと沢山の薪の準備もしなくちゃいけないんだけどねっ。
プライベートも何かとお騒がせな出来事も多いけれど、まぁなるようになってゆくことと思います。
 

2021.9.30>>>
二回目のモデルナ接種しました。ウッソ〜んというくらいの副反応が、二人共に、しっかりと出ました。
噂どうりっちゃウワサどうりなのかもしれないけれど、光司さんは、丸一日中、高熱が出っぱなしで、どんどん体力も奪われていき、だんだんご飯も喉を通らなくなり、日頃、動いったきり老人みたいに元気印の人なので、ゴロゴロ寝ている姿が、すごく珍しい光景ではありました。普通の風邪ですと、汗がいっぱい出て、そろそろ治まってくる予感ってのがするのですが、汗のひと掻きもせず、ただただ、熱が出っぱなしだってのもなかなかシュールな世界でした。
あまり、お医者様のお世話にならず、ここ数十年過ごしてきましたので、ホントに大丈夫!?と、もし、TVやネットでの情報など、事前に知ってなかったら…それに、万が一に備えての買い置きなどもしてなかったとしたら…これは、かなり不安の極致だと思われました。
私も微熱以上の熱も出て、一度目には、ならなかったアカく腫れたモデルナアームにもなっちゃってるし…注射痕周りのズキズキと、なんかピリピリした皮膚感覚が、今まで、全く味わったことのない症状で、これなのか副反応っと、ある意味納得でした。
これって、若い女性がなりがちなと書かれてあったので、腕だけは、ちょっと若かったのか?もね??
接種2日目は、そんな訳で、どうなるのかしらんと、かなり悲惨な状況でした。
まぁ3日目には、少しは楽になりましたが、なんかボォ〜っと、ふわふわしたままの状態が続き、身体の中で、免疫を作って、頑張っている証拠なんでしょうけど…。
でも、あの動悸っていうのかなぁ、夜、眠れぬ程に、ドンドンと脈を打ち込むようなドキドキした血の巡りは、どうも身体中で、良からぬことが起きてるんじゃないのかい??って、なんだかとってもとっても心配になってしまうほどでした。二回接種で、これで、ちょっぴり安心出来るのかとは思うのですが、また数ヶ月経って、3回目って、言われると、味わった苦しさと天秤にかけますと、さて、次回はちと、考えちゃうかもなぁと、思ってもみたり致します。

世間様では、ワクチン接種も進んできましたし、発症率も下がってきたお陰か、この連休、結構人出があるようで、まだまだマスクと消毒は手放せないけれど、少しずつ、元通りの暮らしに戻ってゆくといいなと願っています。
竹中大工道具館での一脚展も、無事始まっています。
10月に入ると、緊急事態も緩和されそうですし、残りわずかの日程となりました。お時間の合う方は、ぜひ、足をお運び下さいませ。
 

2021.9.10>>>
もぉ、なかなか終わらないコロナの憂鬱。そんな中、ようやっと、第一回目のワクチン接種を、すませてきました。
噂どおりの腕の痛みとなんとなくの倦怠感はあったものの、とりあえず打てたことへの安堵に、ホッと胸を撫で下ろしかけた矢先…、異物混入だってぇ!!!???。
夫婦二人して、ロット番号の当たり運が良すぎなのもどうかとは思いますけど、これもまた、運命というものなのか。
まぁ、今の所、身体的には、なぁんの異常も無く、死なないで生きてますので、とりあえずは大丈夫ってことで、ご心配には及びません。
こんな風に、人生は、当たり外れの運まかせみたいなところがあるのだという事を、今一度、肝に命じて歩んでゆかねばと思った次第です。
アンタ達、明日は、必ずあると思うなよ~ってことですよね。
御礼を述べたい相手、きちんと筋を通さなきゃいけない時事、贈りたい相手に、きちんと贈り物を届けることも…ちゃんとしなくちゃねと、今際の行動あるのみだと思いました。
戦争の時代では、そんな当たり外れのお話は、ごく身近であったのだと、言い聞かせられつつ育った昭和世代なので、令和の世の中になっても、さほど変わってはいないのかも…そんな波乱含みの日々さえも、今更ながらと諦めないで、楽しんでゆこうと胸に刻むばかりなりです。
さて、お仕事は、今の世の中の風潮に合わせるかの如く、うちうちのお仕事が、手いっぱいの状態です。みんな、外でお金を使えない反動もあるのか、家の中のあれこれが気になると思われ、なんとかせねば、なんとかしたい!って、願う時間がたっぷりあるのでしょう。
雨続きで、我が家も換気換気と窓を開けたりしていたら、端々にうっすらカビっぽい部屋になってしまって、エライコッチャと大掃除を、光司さんがしてくれました。なんか世界中がヘンテコな気候だし、これだと大丈夫だってことは、年々、通用しなくなってきているのが、本当に嘆かわしいです。
こんな時だけど、こんな時だからこそかもしれないけれど、今年も、竹中大工道具館での一脚展は、コロナに負けじと、23日から開催の運びとなりました。
東京にも出品した椅子一脚と、プラスして六甲山材によるスツールを、参加メンバーは、新たに考えて製作致します。光司さんは、今までにないタイプのデザインの新作スツールを、すでにちゃっちゃと作っていました。
緊急事態宣言も延長されて、お誘いづらい企画展ではありますが、万事、コロナ対策は十二分に、竹中大工道具館および、一脚展メンバー一同、お越しをお待ちしております。皆様、どうぞ、乞うご期待!
 

2021.8.22>>>
オリンピックにハマってる時間が、あっという間に過ぎ去ったと思ったら、なんだか梅雨末期?を思わせる悪天候の日々が続いています。世界中がヘンテコなお天気になってしまった昨今では、100年に一度やら、50年ぶりって、これは、昨年同様なんじゃ??ってくらいの天変地異だらけ。
日本に住む誰もが、天災を味わったことがあるのではないかしらんと自覚するほどに、土石流に怯える風雨災害が、季節を問わず、これでもかと襲いかかってくるようです。自分の身は、自分で守っていかねばならないのでしょうが、だからこそ、日々の暮らしの当たり前の習慣が、愛おしく感じるお盆休みでもありました。
私の時間はたっぷりとあるのだと心のうちに言い聞かせながら、丁寧に、その日その一日を紡ぐことが、何より有難いと、コロナ禍のいまは、特に感じられます。
但し、光司さんに限っては、相変わらずだったけどなぁ。仕事優先と言うか、今やらねば、いつ出来るねんって、ご依頼のペーパーホルダーの製作と、椅子の籐編みと、一脚展の新作のスツールもデザインして、一心不乱に完成に至る…私を見習って、ちょっとは、ボォ?っとじっとしておいてくれよって思うけれど、なんだかいっつもバタバタしてばかりの人でした。
まぁ、彼のしょうがないサガではあると理解しつつ、動けないでいる事態の方が、一大事ではあると心得ております。
ご心配していただいている腰の状態は、痛みはずっと抱え込みながらも、働き続けていくことで、生きてる気力も湧いてくる様ですから…まっ、彼の場合は、これでいいのだ。

ようやく予約は取れたのですが、ワクチンも未接種の身ながら、ご招待のハガキを戴いたアアルト展へと、兵庫県立美術館に足を運びました。
かなり大掛かりな展示会で、奥様のアイノとの二人のアアルト展ということもあって、アイノのデザイン画や椅子などなど、今まで、見たことの無かった作品も多数鑑賞でき、すンごく良かったです!!夏休みということもあるのかしらん、子供達も多く、結構な人出となっていました。
今は、美術館も写真オッケーの時代ですから、スマホに気に入ったシーンを修めることも出来たので、後から思い出しつつ、図録と共に、今一度の余韻を楽しみたいと思っています。
二階の常設展も、別の小企画の触れる造形展も、同時観覧が叶い、たくさんの芸術を、思う存分満喫してきました。
太陽の子の理事だったのかな?保育士時代に、何度かお会いしたことのある浮田要三先生の具体美術もあって、若かりし頃と亡くなるちょっと前の晩年の作品を二つ鑑賞できたのも、とっても感激でした。あの頃の印象では、なんか面白いことやってるおじいちゃんって感じだったけど、作品は、とっても情熱的!
他の著名な画家さんの大正時代や戦前戦後の作品も、なんかエネルギーいっぱいで、圧倒されるばかりでした。
こういう様々な作品群から受け取るオーラが、自分の内面をおおいに刺激してくれるんですよねっ。改めて、折々に、絵画や音楽や、芸術に向き合うって、とっても大切なんだなと思い至りました。
自粛ばかりの陰鬱を、一気に吹き飛ばし、活力をもらえて幸せ気分いっぱいです、とにかく沸々と内側からも元気になれました。
そんな八月も終わりですが、第五波もやってきてしまい、コロナ生活の心配の種は尽きません。でもでも、また粛々と、お店番をがんばろっと。
 

2021.7.23>>>
七月は、打ち合わせを重ねていた物件の納品ラッシュで、バタバタの日々が続いています。
ようやく順番が回ってきた予約をと思っていた矢先、肝心のワクチンが足りないって…なぁんじゃそれ!!中途半端な我々世代は、接種はかなり先延ばしだそうな。
もうぉ、どういうことやねんって、嘆きたくもなりますが、まっ、いろいろあるのが人生だ!と思って、今やれることを頑張るしかないね。
ユリデザインの前田由利先生監修の香住の星付きのお宿、「いわや」さんへの納品で、兵庫県の日本海側へと行ってきました。
ルートと時間は、何度も携帯で確認していたけれど、結局、朝の通勤渋滞に巻き込まれ、到着には三時間以上かかってしまいました。やっぱ、遠いよ日本海〜。
でも、若かりし頃に比べると道路事情は格段の差。兵庫県も随分と隅々にまで、高速道路が先まで繋がっているんだなぁって実感致しました。まだの所は、完成済みの無料道路で走れましたし、昔の記憶を辿れば、日本海に泳ぎに行こうとドライブに誘われても、たどり着かないくらいの悲惨な渋滞で、ただただ気分が悪くなったっていう思い出しかないからねぇ。
私は、久しぶりにユリちゃんにもお会いできたし、いわやの岩本さんも、十数年、いや二十年ぶりだったかも…まったくお変わり無く、ちょっと、お懐かしい気持ちでいっぱいになりました。香住の街は、コロナ禍の平日とあって、閑散としてはいましたが、海も美わし、ほんわかのんびり。
でも作業してると、ドカァ〜ンガラガラリと、カミナリさんが凄くてスゴくて、曇天俄かに掻き曇り、土砂降りの強風吹き荒れまくり、途中、一瞬停電にもなったりして、キャ〜怖ぁ〜い!!ったりゃ、ありゃしなかったよ。
お留守番のグレちゃんのことが、とっても心配になりました。
(垂水方面は、あんまり降らなかったようで、帰り着いても、ただ寝こけてたので、良かったですけどね)
無事に、レンタカーでの栗材のベッドもご納品できましたし、以前お納めした、めちゃ大きなテーブルのメンテナンスも、汗だくで頑張ってきました。
せっかく行ったからには、温泉にひょいと浸かって来ようって計画だったけど、(あいかわらずの遠足気分だ)テーブルメンテが、思いの外、時間がかかってしまい、寄り道出来なかったのが、ザンネン無念。

それから、並行して進行していた宝塚の洗面室のリフォームも、無事、引渡しが叶いました。
途中、洗面台のアレがないコレがないって、まぁ、今、建築業界は、いろんなモノ不足で、現場は右往左往が多いのですけど、いろいろあったことはありましたけど、結果オーライ、こちらもなんとかお納めすることが出来、ホッとしています。
壁面のタイルは白一色を中心に、タイプの違う柄を組み合わせて、光司さんの感覚で、面白いモザイク模様の組み合わせをデザインしたのですが、一体、どうなるのかなぁと、ちょっと心配でした。図面では、なかなかの複雑さで、もしかしたらやり過ぎとちゃう??ってくらいに、派手なモザイク柄にも思えたのですけど、全てが完成してみると、むしろ上品なイメージでまとまっており、珪藻土の壁に壁面タイル、引き出し収納のメープル材、目隠しの仕切り格子達には、微妙な色彩のニュアンスも生まれ、想像以上に和モダンな雰囲気に仕上がったように思いました。
シンプルだけど、あまり冷たい部屋にもしたくなかったので、その辺り、いろんな異素材のバランスが、上手く取れたのかなぁって自画自賛です。求めていらっしゃった明るく優しい、居心地の良い洗面ルームになったんじゃないかしらん。何より、大いに施主様に満足して喜んで頂けたのが、とにかく良かったです!!
噂の乾太くんも導入しましたので、スゴく設備は最先端って印象です。
そんなよそ様の最新家電に触れますと、いよいよ我が家も、リフォームしたい病が、ますます高まってきちゃいました。今ある工房に、引っ越しをした日は、昨日のことのように思えますが、あちこちの古さと傷みがだんだん気になってくるほどの年月を、知らぬ間に重ねてしまっております。まずは、資金を貯めないとねぇ。
さて、お待たせのお客様と、飛び込みの急なご依頼と…果てなきお仕事が、まだまだ山のように待っています。
暑さで、意識が朦朧としちゃうほどに、一気に真夏日がやってきましたが、お庭と家周りの草刈りと、車のこと、家の中の整理整頓、今年も?お尻ふくれてるっぽい亀のツン、粗相しまくりの犬のグレインちゃん…気になること多しです。
そんな中、開幕直前になってさえ、有りすぎるくらい激動の東京オリンピックが、いよいよ始まりました。閉塞した日本の空気が、アスリートの皆さんの熱気で、一気に変わるといいなぁ〜ガンバレ、日本!!
 

2021.6.23>>>
今年も、もう折り返しの六月に突入しました。ワクチン接種が、急拡大してきた今、少し街中の空気感も変わってきているのかもしれません。
でも、まだまだ油断はできないぞって、変異株には怯えた気持ちにもなるし、こんな時節に?いやいや、こんな時だからこその…オリンピックもいよいよ始まるんだって昂りもあるし、歴史を紐解いてみても、その時、何が正解だったのか?なぁんてことは、本当に、誰にもわからないんだってこと。
そんな風に頭では理解しつつも、こうして…毎日、明日は、やってくる。
羽根さんからは、乗松先生の新築の現場は、順調に建設中と聞きますし、芦屋川マンションリフォームは、紆余曲折あったけれど、なんとかお引き渡しも叶いました。
あ〜ようやく、ひと物件終わって、ちょっぴりホッとしています。
阪急の芦屋川駅辺りは、昔からあんまり、変わってないような気もするけれど、マンションの窓から望む風景は、今お店のある阪神沿線よりも、すごく山も近くに迫って見え、緑たっぷり、やっぱりすごく綺麗だなって、改めて美しい素敵な街だなぁって感じました。
全面リノベーションでしたけど、狭いながらも収納がたっぷりで、すごく間取りに工夫もあって、落ち着いた芦屋の街で、ミニマムな暮らしを楽しむには、最高のロケーション、羨ましい限りです。
それから、私、個人的には、お久しぶりに、中村先生にもお会いできましたし、レミングハウス仕様のおうちに住めることを、施主様がとっても喜んでいらっしゃって、その同じ空間にいられて、私たちも幸せな気持ちになりました。
以前から、ちらりとお伺いしていた、次なる物件、アレやコレやもそれなりに…進行中のようで、イズデザイン家具諸々と、レミングハウスコラボの来年のスケジュールもちらほら埋まって来たようです。
着実に、終わりはあって、前へと進んでるのは間違いないので、とにかく、健康、特に腰だなっ!に注意で、せっせと頑張りましょう。
さて、工房では、北海道材の栗の木のベッドの製作、四台も順調に進んでいるようで何より。それから、かなり打ち合わせを重ねている宝塚の洗面室のリフォームも、ようやくもって、スケジュールも決定しましたので、来月にはいよいよ始まってゆく気配です。
梅雨のジメジメと緊急事態宣言の緩和と、まだまだ先行きの怪しい日常は、続きますけど…早く、フツウで、あたりまえの一日になりたいものだと、切に願います。
我々の元にも、ようやくワクチン接種予約の封筒が、順番こに届きました。予約が出来次第、とっとと、受けてまいりましょう!
 

2021.5.31>>>
もう、うんざりするくらいに自粛してばかりなんだけど、なかなか収まらないコロナ。これ以上、世の中一体どうなってしまうのかしらんと悶々とする日々が続きます。
身近には罹患した患者さんが居ないせいか、感覚的には未だしっくりとはきませんけれど、ニュースで、あっという間に親御さんが亡くなって、お葬式もままならず、ちゃんとしたお別れすら出来なかったと、嘆き哀しむ様子を見聞き致しますと、やっぱり、兎にも角にも、今は、おとなしく、誰にも会わないってことが、懸命な選択だと身につまされます。
ようやくって感じですが、ワクチンの接種率が、どんどん上がってきたようなので、このスピードに期待するのみです。
そんなコロナ禍は、「ウッドショック」と呼ばれる、木材の値段が、異様に値上がる事態を招いているそうで、最近お会いした住宅メーカーさんも、今は、材木が手に入らないので、新築の建築を留めていると仰っていました。懇意にしている材木屋さんからは、6月1日からの値上げのFAXが、早々に送られてきましたし、木工業界も、末端の製作者のほうまで、じわりじわりと影響が出始めているみたいですね。
芦屋川のリフォームは、都会の制約もあって、土日は工事が出来ず、平日も五時までに作業は終わらせよとのことで、予定よりも、少々完成も遅れちゃいそう。
イズデザイン 的にも、他のお仕事との兼ね合い等、いろいろあるのですが、それぞれ皆さんの事情も相まって、お互いの都合の良き時間の擦り合わせに、四苦八苦のジレンマを感じています。
光司さんは、重い大理石の天板の移動で、またまたギックリ気味らしく、そろそろやろなぁと、若干の予想はしていましたが、疲れも溜まってきているのでしょう…案の定、肘も腰も痛めてしまいました。なんとか騙し騙しで、いろんな現場に出掛けてはいますけど、鍼治療を週に二回に増やして、この山場を乗り切ろうとしています。
昨日は、工房仕事が、切羽詰まってきたこともあり、芦屋のお店は、急遽の臨時休業をさせて頂きました。
快晴の日曜日、私はお家に居るのは、珍しく、青い空の下、鳥のさえずりを聴きながら、お庭のラベンダー狩りに没頭です。なんて贅沢なひとりっきりのシアワセ。鼻腔をくすぐるラベンダーの香りを、思う存分に吸い込んで、心穏やかなる癒しの時間を満喫しました。ズル休みもたまにはいいかなっ。
 

2021.5.14>>>
コロナ禍は、大変なことも多い訳ですけれど、良い意味では、再びの出会いとご縁を感じる時間をも与えてくれています。「お久しぶりです」の懐かしのお客様から、ご連絡が相次いでおり、本当に有り難い限り。お客様台帳を繰りながら、えっ、このお仕事って、こんな前やったっけぇ〜と、呆気にとられ、時の流れに、驚愕することもしばしばです。
二十年くらい前になっちゃうのかなぁ、六甲アイランド時代に、テーブルと椅子をお納めした香住の旅館からは、設計のユリデザインの前田ゆりちゃんから、改修後のベッドの依頼が決定しましたとご連絡がありました。う〜ん、これも工事完了の日程に合わせてとなるので、納品が遅れないように頑張らないといけないなぁ。
只今進行中の物件は、なんだかギュウって詰まってきており、打ち合わせ中の宝塚と須磨と、乗松先生のご新築は、奈良に徳島…だったかな、あっ、この前は、十年くらい前に、イズデザインが手がけた岸和田の美容室「FRUITS」の看板を、綺麗にお色直しに行ってあげました。高速道路が空いていたので、ビューんとあっという間に泉南まで!あの頃新婚さんだった若いお二人は、スッキリ細身で、ビックリするくらい、全く印象が変わっていなかったけど、後から聞いたら、もう三人もお子様がいるとのこと…そりゃ、私たちもおじいちゃんおばあちゃんに、どんどん近づくというものだわねぇ。うわぁ、オソロシヤ。
そうは言っても、隠居してるような場合では、もちろんない状況で、とにもかくにも、様々なお仕事で、うごめいております。
私たち以上に、尋常ではない忙しさが長年続く、レミングハウスの中村先生とも、一瞬の打ち合わせを重ね、芦屋川のマンションリフォームは、佳境を迎えています。
並行して、光司さんは、あちらこちらのマダムと打ち合わせをしつつ、キッチンや収納を工房で仕上げ、犬のワクチンを打ちに病院に出向き、自治会長のお役目として、掲示板になんじゃかんじゃ張り紙貼って、今日は確か、四国の家具屋さんから、修理の椅子が送られて来る予定だし、あの図面も早く描かないともうアカン頃や…、竹中大工道具館の一脚展のリモート会議は今週かしらん?それと思案中だったお客様からは、芦屋のお店の椅子をアレもコレも買って頂ける事になったので、テーブルの高さにあわせて、脚カットしないと…思い付くだけでも、思わずため息つきたくなる連日のハードスケジュールです。
まっ、覚えて頂いて、需要あるうちが、華というものですので、とにかく、目の前のお仕事を、確実にひとつずつ、終わらせていく事に、まずは専念致しましょう。
グレインは、こういう時に限って、あちこちで、かまってちゃんの粗相を致します。またこんなトコにオシッコしたのかよぉ〜勘弁しておくれ!!と、アタマでは思いつつ、お婆ちゃん保育で、ヨシヨシぃって、結構甘やかし気味なり。
お陰様で、芦屋こはくのラーメン屋さんは、連日の満員大盛況!
スープは、こってりもあっさり味もあり、トッピングもいろいろ選べて、好みの味を戴けます。めちゃめちゃ美味しかったぁ!
みんなが待ち望んでいたのでしょうねっ、初日からいきなり、行列の出来るラーメン屋さんになっていました。イズデザインが内外装のデザインと家具全般を手がけたお店が、行列ってっ!スゴイなぁ。そんな時代がくるなんて…木工始めたばっかりの、ヒマそうな30年前の岡田クンに、エライコッチャやでって言うてあげたいわっ。
 

2021.4.29>>>
いろいろあるなぁ、人生は…としみじみ思うこの頃ですが、変異株と言われてもって、とにかく自制するしかないのでしょうね。
またまたの緊急事態宣言です。もうこの年齢になりますと、罹ればもう重篤になってしまうかも〜ですし、それより、今、もし何かの事故にでもあって、救急搬送されても診てもらえる確率は、非常に低めって事なんでしょうし、とにかく、お医者様たちは、もうギリギリを通り越して、どないもこないもあらへん!どないしょぉの状況だろうし、何をすべきか、全く何もしないのか…どうしたらいいものかと、ただただ終息の日を、息を潜めて願うばかりです。
遠くイスラエルの人々が、マスクをはずし、乾杯し、談笑している笑顔のニュースなど見ますと、一刻も早いワクチンの接種が望まれます。一月には、一万人以上いた陽性者だそうですが、数ヶ月でこんなに陽気に笑いあえるのであれば、兎にも角にも、一日も早く、日本中にワクチンが行き渡ることを祈るばかりなり。
昨年、手掛けさせて頂いた水炊き「こはく」さんも、ついに昼営業にて、ラーメンを提供するそうです。
お酒を出せないとなると、飲食店としては、相当なダメージなんでしょうね。前々から、オーナーの渡辺君は、ラーメン店には意欲を見せておりましたので、私たちもなんかある意味、すっごく楽しみではありますが、なんとかみんなで、このコロナを踏ん張って、笑って、ワイワイ騒げる日が来ますように。オープンしたら、早速、食べにいかねばっ!!(とりあえずの看板は、栗の一枚板を用意しました)
工房では、芦屋川のリフォームのおおっきな壁面収納やらあれやこれやの家具をひっくるめて作成しており、ようやっと第一陣の納品と相成りました。
工務店は羽根さんで、レミングハウスに引き続き、乗松先生の物件でもご一緒させていただくので、息の合った現場仕事をと、光司さんも張り切っています。その合間に、山に薪になる木を見に行ったり、ステイホームは、手作りする時間もたっぷり確保できるようで、彼の方この方から、ナチュラルなパセリ入りのウインナー、オレンジピールならぬ、ボンタンピールなど、手作りの品々をあれこれ頂戴し、美味しく食させて頂いたりと、ここに居ると、どうも食いしん坊になってしまいがち。
マイナンバーカードの写真を、光司さんに撮ってもらったら、相変わらず、私ってめっちゃ顔、丸やなぁと、改めて、しみじみと…年相応という言葉が胸に去来致しました。
結局、ちょっとだけ、顔を光らせて、加工してくれたんだけどねぇ。深く刻まれた皺もシミも、隠しきれないお年頃のようです。まっ、しゃぁないか!!
 

2021.4.1>>>
花びらを、ひぃふぅみぃと数えて見ると、おお〜開花宣言しまぁ〜す!
我が家の桜も、ピンクが一気に咲きほころんでまいりました。ここ数日、四月並みの陽気が続きましたので、今春は、全国的にも桜の開花が早いそうな。
うちのお庭は北側に面してますので、ご近所さんと比べると、遅咲きのはずなんですけど、やっぱり今年は早く感じています。来週、お客様が、キッチンなどの打ち合わせでお見えになる予定なので、その頃には、満開の花を愛でることができるといいけどなぁ。
ご新築打ち合わせと共に、置き家具の製作(ローキャビネット、オープンシェルフ、デスク)が続いていました。作り付けの家具が増えたなか、久しぶりの単体での製作は、ちょっと新鮮な趣があります。やりとりする中で、オンリーワンの家具が作られてゆきますので、完成を待ち侘びているお客様と同じくらい、作り手も、楽しみの極みで作り上げていってるって感じでした。
その合間に、夙川タイムレスさんからの北欧家具の椅子編み依頼が、ひっきりなしにありますので、我が家のリビングは、椅子だらけになったり、やっとスッキリと思ったら、また、新入りさんでごった返していたりで、グレインちゃんもハウスの寝床に戻れず、うろちょろ迷子になってます。
本当ですと、もうすっかり終わっているはずだった、芦屋川のリフォーム物件は、ようやくスタート叶いそうで、ホッとしていますが、こうなると、他のお客様をうんとお待たせすることになったりもして、結局、お団子状達で、お仕事は進んでいくという、まぁいつも通りの現状ですね。
…と、葉音日記もアップせず、ドタバタしているうちに、竹中工務店東京本店、ギャラリーエークワッドで開催されていました「樹の一脚展」が、無事、終了致しました。
このコロナ禍、東京行きは、どうしようかって、思案しておりましたけれど、父母のお彼岸の墓参りも兼ねて、弾丸ツアーの日帰りにて、なんとか見学に行ってきました。
時代は、リモートなのですが、やはり映像やパンフレットで観てるだけとは、全く違った印象で…それぞれの作家さんの個性が存分に発揮されている力作ばかり!!
今まで歩んで来られた道のりが、手掛けた椅子の特長となり、個々の思いと心意気がすっごく感じられる素敵な作品たちに圧倒されてまいりました。
都心からは離れた場所になるみたいですが、たくさんのお客様にご覧いただけたようで、とても嬉しい限りです。光司さんの作品は、引き続き、福島県の裏磐梯高原ホテルの展覧会へと旅立つらしく、しばらく芦屋にも戻って来ないそうだけど。
築地本願寺でのお参りの後は、築地のこだわりお寿司を堪能!江戸前鮨はたいへん美味しゅうございましたし、帰りの飛行機までの時間、ちょっと東京駅にも足を延ばし、御上りさん気分も満喫してきました。
家に帰り着くと、拗ねて寝こけていたグレちゃんは、晩御飯をあげても食べないっていう、意地けっぷりがなんとも可愛い、ぐれ気味?でしたけどねッ。
なかなか終息の足音すら聞こえて来ず、ぶり返してばかりのコロナは、建築業界でもジワリと影響が出始めてきているようで、合板の輸入がどうも遅れがちというか、入って来ない?というエライコッチャの事態が起きているそうです。今、手掛けているリフォーム物件は、なんとかなりそうだけれど、年内のご新築物件は、大丈夫なのかしらん。売れっ子!?のイズデザイン としましては、レミングハウスの中村先生はじめ、奈良の乗松先生と、すでに来年の打ち合わせも並行しており、そこそこ来春以降まで、スケジュールも埋まりつつあるようですが、肝心の材木が手に入らないなんてことになると…一体どうなってしまうのやらと、心配のタネは尽きません。いろんな事が、平和に…確実に、どうか進んでいきますように!!
 

2021.3.8>>>
弥生三月に突入し、庭の花々も色とりどりに咲き始めました。昨年、ミモザの木を枯らしてしまったので、今年の庭の春色はちょっと寂しくなりそう。
けれどもその分、下草回りにミニ丈の愛らしいクロッカスや水仙、風に揺れるユキヤナギの小花たちが、二階の窓からも見てとれるので、春の兆しは十分、感じ入ることが出来ます。首筋に当たる陽射しが強くなり、ちょっとヒリヒリ感じられる様にもなってきました。日焼け対策もそろそろしないといけないねぇ。
さて、前々から、行きたいなぁって願っていた、六甲アイランド神戸ゆかりの美術館に、ドライブがてら見にいってまいりました。「暮しの手帖」の絵と神戸 花森安治さんの特別展です。なるだけ、時間の許す折には、興味のある美術館や展覧会には足を運ぶ様にしています。ただ、会場の展示を楽しみにするだけでなく、作り手としても、その会の構成や展示方法なども、すごく勉強になることがたくさんありますので…。
暮しの手帖は、アンノン世代の私たちよりも、母親世代の雑誌のイメージが強いのですが、花森さんの手書きのイラストは、とてもお洒落で美しく、色彩のバランスも絶妙且つ秀逸、エネルギーに満ち満ちた神戸らしい素敵な作品でいっぱいでした。
コンピューターでのイラストなど夢のまた夢の激動の昭和に、その手書きならではの、温かさや柔らかな筆致は、あの時代を生きる女性達に、どれほどのパワーを分け与えてくれたことでしょう。ひと描きひと塗りならではの、ぬくもりと愛情が重なりこもって、手ずからの仕事って、やっぱりいいなぁ〜70年代の神戸の風景ビデオでは、子供時代の記憶がまざまざと蘇り、そうそう、六甲山って、こんな風にハゲ山やったよなって、改めて、大水害や震災を乗り越えて、港も山の景色もすっかり様変わりしてしまった神戸の街を、胸深く、思い耽る一日にもなりました。
昨年来のコロナ禍で、いろんなイベントはキャンセルとなって、ジャズライブには行けなかったけれど、それでも昨年末には、大阪城ホールで、あいみょんちゃんにも会えました。三月六日は、あいみょんちゃんのバースディだったそうな。26歳おめでとうっ。
今、自分が二十代だとしたら、こんな世の中は、ほんとイヤになっちゃうだろうなと思うくらい、重たすぎる空気感。関西の自粛解除は嬉しいことだけれども、またまたのぶり返しも気になる所でもありますし、結局、首都三県は、二週間、緊急事態は延長されちゃいましたし、行きづらいよね〜お江戸〜!!
いよいよ迫ってきたオリンピックもどうなるんだか!?とギリギリの判断も迫ってきています。
早く世界中が落ち着いて、「フツウ」の暮らしを取り戻したいけれど、多分無理っぽい空気感の方が強くなってきているような…そんな諦念が、じわりじわりと頭をよぎるこの頃となりました。
 

2021.2.27>>>
確定申告の事務作業も一区切り…ホッと胸を撫で下ろしている如月の頃。
コロナの自粛は続いており、光司さんは、椅子展がらみのリモート会議もあったりで、なんか時代に乗ってる感じはありますけど、やっぱり顔を見合わせて、しっかり打ち合わせのできる日がくるといいなと願うばかりです。
それでも、見上げる雲は、フワフワ穏やかで、降り注ぐ陽光は、確かに春の日差しを感じます。光の春は、すでに目の前に来ているのは間違いナシで、お庭のスノードロップは、可憐に咲きほころび、もうすぐスイセンの花も色づき始める気配。
そんなことをふんわり思っていたら、少しばかり早めに大阪も兵庫県も、自粛解除の嬉しい知らせがやってきました。近場で、クラスターが発生して以来、どうも、自分達発進では、どなたにも会いづらくなっていましたので、ちょっと気分も晴れやかになる思いが致します。
そんな麗らかな春の良き日に、甥っ子がまずは籍を入れてって、にわかに結婚の報告がありました。昨年度、初めての担任を受け持ったように聞いたばかりだったので、DINKSの我々としましては、うへっと驚くばかりで、ちょいと実感が湧きません。が、親御さんとなる我が弟夫妻も、かなりびっくり仰天!したそうなので、まぁ、若い二人にとってはコロナ禍だからこそ、深く解り合える時間もたっぷり有ったってことなんでしょうねぇ。
まずは、メデタシめでたしなり。コロナが落ち着いたならば、お式をするそうだけれど、東京方面は、オリンピックの件もあるし、ここは踏ん張りどころで、自粛期間の延長も気になる所です。
エイクワッドギャラリーでの椅子展も、折り返し地点を過ぎてしまいましたが、見に行かれた方々のご意見をネットで拝見すると、誰もいなくて、ゆっくり見れたぁ〜とのご感想が多いので、とってもゆったりしたギャラリー環境なのだと思われます。老犬グレインのこともありますが、リフォームの現場が佳境に突入する前に、ぜひぜひ会場に足を運びたいと願っています。
 

2021.2.8>>>
このコロナ禍の真っ只中ではありますが、東京都江東区にあります竹中工務店東京本社1Fギャラリーエークワッドにて、『樹の一脚展』人の営みと森の再生 が、無事開催する運びとなりました。
竹中大工道具館の元館長であります赤尾氏からの熱烈なオファー??により、東京でもぜひ一脚展を!とのお誘いを受けて、昨年来、この企画が持ち上がってきた訳ですが、紆余曲折、開催までの道のりは、あれこれとあったように聞き及んでおり、この自粛期間の中、無事開催できて、本当良かったねぇと、ひと安心しております。
当初の六甲山材を使用した大工道具館の一脚展メンバーと共に、埼玉県三富の地域材を使って参加された木工家さん達も加えて、最終的には、31脚の大所帯となりました。
六甲山材と三富材という地域材を使って、大御所から若手までたくさんの木工家達が、それぞれの個性と技術を発揮して、様々な椅子をデザイン製作しています。
光司さんは、木工家歴でいうと、まぁまぁの中堅どころなのかしらん。お顔を存じ上げている方々も多いのですが、初めてご一緒するという方も、たくさんいらっしゃいました。
会場の動画を拝見しましたが、作家さんが増えた分、より多くの作品に触れられますので、とても見応えのある展覧会になった様に思われます。
大工道具館の一脚展同様、それぞれの椅子に、自由に座る事が出来るので、閉塞感でいっぱいの心もきっと癒してくれる、ワクワクがあるに相違ないと期待しております。
私たちも会期中のどこかで、お邪魔できるといいのだけれど…。
しかしながら、まだまだ緊急事態宣言は、東京も兵庫県も延長となりましたし…、緊張感ある日々は続くばかりですね。
医療従事者の方々の御苦労を鑑みると、自粛自粛の中、お出かけするのもままなりませんが、2021.2.5から、3.31まで、二ヶ月近くの長丁場です。
イベント等は、中止になってしまったものもありますが、東京近郊にお住いの方や、機会のあります方は、ぜひ足をお運びいただければ幸いです。
ギャラリーでは、コロナ感染拡大防止の予防策を万全に行い、皆様のお越しをお待ちしております。
ちなみに、光司さんは、木工家人生初のウインザーチェアを製作致しました。どうぞお楽しみに〜。
 

2021.1.30>>>
震災のこと、生きるということ、そんな当たり前にくるとは限らない明日のことを、ひそやかに深く…想い耽る毎年の睦月です。
神戸の三宮にお店があった頃からよくしていただいていた、お客様が、昨年お亡くなりになっていたことを知りました。
リノベーションなど、大がかりでトータルなお仕事は、まだまだ手探り状態だった二十年以上前の私たちを、信用し、ご依頼してくださった、貴重なお客様でもありました。
いつお会いしても、泰然自若という言葉がピッタリ…いつも鷹揚に構え、穏やかな微笑みがとても素敵で、若かりし頃のスポーツのお話もされていたので、お身体も頑健そのものって印象でしたから、光司さんから聞いたときは、思わず絶句してしまいました。私たちの憧れる、こうありたいと願う大人の人って、どうして早く逝ってしまうのかなぁ。もう一度、お会いしたかったし、ちゃんと御礼も言いたかった…
コロナの時代、自分自身も、明日、どうなるのかなんてわからないご時世ですけれど、繋がりだとか、一期一会の大切さとか、伝えたい人にはきちんと、ありがとうの言葉を…そういうことって、出来るときにちゃんとしておかないとほんとダメなんだなぁって、改めて、心に沁みました。
頭では判っているけれど、動くことって、とっても大事。たくさんの感謝のコトバを今、しみじみ胸に刻んでいます。
地域医療の専門の先生として、お仕事を懸命に尽くされ、多くの患者さんに愛された、何物にも変え難き素晴らしき人生だったのだと思います。
天国でどうか安らかに。光司さんと私は、体の続く限りは、先生を見習って、世のため人のため、皆様を笑顔に出来ますように、もうちょい頑張ろうと決意新たにしています。
と、故人を偲んでおりましたら、またまた、遠方より友キタル。
昔の保育園時代の同僚だったイケダくんが、児童文学作家としてデビューしたそうで、新刊片手に、イズデザイン を訪ねてくれました。
偕成社か~ すごいねぇ。「小雨ぼっこ」カメくんとイモリくんの物語です。亀大好き人間のワタクシとしては、とても愛らしいカメ君が主人公の、ドキドキワクワクの嬉しい児童書。小学校の中学年向きらしいけど、大人が読んでも夢中になる楽しいお話です。子供達とお散歩ばかり…真っ黒クロスケ当時を思い出す、ほっこり優しい気持ちになれる冒険譚でもありました。出版不況の昨今ですが、ぜひぜひ続きが読みたいので、シリーズ化になります様に、多くのお友達の手元に届くといいなぁ。
ペンネームは上から読んでも下から読んでも いけだけい だそうな。皆様、昔の仲間が作家さんになりました。どうぞ宜しくお願い致します!!
 

2021.1.20>>>
皆様、2021年、丑年の始まりです。本年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。
さてさてコロナコロナと言いつつも、身近に罹った人など誰もおらず、自分達さえ気をつけていればなんとか乗り切れて…、大丈夫なんじゃないかしらん的な、気の緩みがでてしまっていたのですが、我が家の道路を挟んで向かいに建ちますかなり大きな老健施設で、大晦日からクラスターが発生した模様です。
公共的なニュースでは施設名等は、伏せられておりますが、その施設のホームページには、細かな情報が書かれてありました。
お正月から、救急車もすごく来るよねって、いつにないドタバタした職員さん達の動きと、なんだか見たこともない貼り紙が、窓の外側に向けて張りつけられている様が、なんとなく違和感アリアリで、一体なんだろうねぇと私たちも???って、思っていたのですが、この一連の騒動が、まさかのクラスターだったとは!!
目と鼻の先で繰り広げられている緊急事態に、一気にコロナ禍の渦中に飛び込んでしまった不安の極みなり。郊外なので、距離的に離れているとはいえ、リビングからずっと見えている施設ですから、気が気ではなく、なんとも言えない胸苦しさも覚えます。国内でもウイルスは、どんどん変異株も出てきているようですし、これ以上大ごとにならないでと、まずは目の前の施設の一日も早い安寧を願うばかりです。
そんな訳で、今年は、年初めから日本中、否、世界中が、重苦しくやるせないスタートとなってしまい、兵庫県も再びの緊急事態宣言です。
予定していた打ち合わせも、リフォーム物件も、あちらこちらの工事開始が、少々延びてしまいました。
お正月は、ちょっぴりのんびり出来ましたが、光司さんは、コロナ禍の中、唯一開催が決定した東京竹中本社ギャラリーでの、一脚展の椅子作りに、勤しんでおりました。
関西の一脚展メンバーは、地域材として「六甲山の木」で製作するのですが、みんなで分け合った六甲山材は、普段使い慣れている樹種ではありませんし、もちろん質の良い材が豊富に揃っているはずも無く、僅かな取り分の材料を、なんとか工夫し、木取りして、削り削り、一脚にまとまるように、まさに手づくりって感じで、仕上げていっています。
この度の出展作品は、彼の木工家人生にあって、全くもって製作してこなかったタイプの椅子に、初挑戦しています。乞うご期待!といった所かな。本人も、詳細に図面は描きはしたものの、今回の場合は、限られた材料で、失敗出来ないプレッシャーもあるのか?いつになくゴールが見えていないみたい。それでも、想像以上のクオリティで組み合わさってきたなぁって感覚が、個人的な勘ですけど…致します。これは、とりあえず、期待大ですなっ。
ちゃんと座り心地の良い椅子になるものやら、心から、無事完成のアカツキを祈るばかりであります。